よくある質問

森戸大明神に寄せられる代表的な質問にお答えしています。

参拝について

お参りは何時から何時までできますか?

24時間お参りできます。ただし、駐車場の開門時間は午前9時~午後4時までとなっております。
駐車場開門時間につきましては、予告なく変更する場合がございます。

お札やお守りは何時まで受ける(買う)ことができますか?

お札、お守り、おみくじは毎日午前9時頃より午後4時頃まで授与所にてお受けいただけます。
授与所の開所時間につきましては、予告なく変更する場合がございます。
授与所:046(875)2681(受付時間 午前9時~午後4時 年中無休)

お参りに行きたいのですが、駐車場はありますか?

境内に参拝者専用駐車場ございます。(普通車100台収容)
ご参拝の方は参拝の間のみ無料にてご利用いただけます。
平日の駐車場の開門時間は午前9時~午後4時までとなっております。(土日祝日、夏季有料営業期間は別)
参拝以外の目的での駐車は固くお断りしております。
駐車場開門時間につきましては、予告なく変更する場合がございます。

観光バスで参拝したいのですが、駐車場はありますか?

マイクロバスにてご参拝の場合は、必ず事前の御連絡をお願い申し上げます。
マイクロバス(定員29名様までの中型バス)の駐車場利用 (駐車料金:普通車×2)
大型バス(定員30名様以上の大型バス)の駐車場利用不可

ペット同伴でお参りしてもよいでしょうか?

皆さまに清々しくお参りいただく場所ですので、飼い主の方の責任のもと、他の方へご迷惑をお掛けすることがないようにご配慮いただいてご参拝ください。
※ペットを伴う御本殿・社務所等への立入りはご遠慮いただいております。

ご祈願について

ご祈願(お祓い)を受けたいのですが何時からですか?

ご祈願の受付時間は毎日午前9時30分~午後3時30分までです。(年中無休)
ご祈願は9時00分、9時30分、10時…というように、およそ30分間隔で行っております。(一部、祭典、結婚式の場合を除く)

ご祈願は予約制ですか?

基本的にご予約をお願いしております。
ご予約なしでも承りますが、祭典や結婚式の場合は承れない時間帯がございます。
また、繁忙期にはかなりお待ちいただく場合がございますので、事前予約をお勧め致します。
日時が決定されましたら、神社窓口もしくはお電話にてお申し込み下さい。
なお、戌の日、土日祝日、七五三参りが集中する時期(=10月~11月下旬まで)は混雑いたしますので、お待ちのお時間が極力少なくなるよう数組ご一緒のお参りをお願いしております。
また、お一組でのご希望は承っておりません。御理解の程、よろしくお願い申し上げます。
祈願受付:046(875)2681(受付時間 午前9時~午後4時 年中無休)

会社・団体でご祈願をお願いしたいのですが、予約制ですか?

基本的にご予約をお願いしております。
大人数であったり、特別にお札が必要であったり、お札にお入れする名前など、事前準備が必要となりますので、必ずご予約下さい。

ご祈願にかかる時間はどれくらいですか?

ご祈願自体は20分程度になりますが、状況により多少お時間前後することもございます。ご了承下さい。

遠方で神社に行くことができません。通信祈願をしてもらえますか?

当社では「通信祈願」は受け付けておりません。
直接ご本人様もしくは代理の方にご来社いただいた場合のみの受付となります。

初穂料(ご祈願料)はいくらですか?封筒(熨斗袋(のしぶくろ))に入れていった方がいいですか?

初穂料は個人祈願の場合、五千円よりお気持ちをお願いしております。(お宮参りは七千円~、神前結婚式は十万円~)企業・団体祈願の場合は、三万円よりお気持ちをお願いしております。
封筒(熨斗袋(のしぶくろ))に入れてお持ち頂く場合は、「初穂料(はつほりょう)」または「玉串料(たまぐしりょう)」と書き、その下にお名前をお書き下さい。
お宮参り、七五三、十三参りの場合はお祝い用の一般的な熨斗袋(のしぶくろ)にお入れいただき、お子様のお名前をお書き下さい。
初穂料はご祈願当日、受付にお越しの際にお納め下さい。

ご祈願を受けに行きたいのですが、駐車場はありますか?

境内に参拝者専用駐車場ございます。
(普通車100台収容)
ご祈願の方は無料にてご利用いただけます。
平日の駐車場の開門時間は午前9時~午後4時までとなっております。
(土日祝日、夏季有料営業期間は別)
駐車場開門時間につきましては、予告なく変更する場合がございます。
※ご本殿近くまでお車でお越しいただけます。
※境内には急な階段はなく、階段には手すりを設けていますので、ご妊娠中の方、小さなお子様連れの方、ご年配の方も安心してご参拝いただけます。

家族が多いのですが、全員一緒にご祈願を受けられますか?

基本的にはご家族皆様ご一緒にご昇殿(ご本殿にて着席して参列)いただき、ご祈願をお受けいただいております。
七五三シーズンなど繁忙期には、お立ちいただいての参列になる場合もございます。
予めご了承下さい。

ご祈願を受ける際の服装はどうしたらよいですか?

ご祈願を受ける際の服装は「平服」でも構いませんが、神様に対して失礼にあたらない服装が好ましいでしょう。
※ノースリーブ、短パン、サンダルなど極端にカジュアルな格好は避けましょう。
※冬のご本殿は特に冷えますので、温かな服装をお勧めいたします。

ご祈願の間、写真を撮っていいですか?

ご神前(ご本殿内)での写真・ビデオ撮影、携帯電話での通話はご遠慮ください。

森戸大明神でプロのカメラマンによる参拝記念の写真撮影(スナップ写真)はできますか?

申し訳ございません。森戸大明神では、そのようなサービスはいたしておりません。
しかし協力会社がございますので、ご希望の方は直接お問合せの上、お申込下さい。
※スタジオでの記念写真撮影ではなく、ご本殿前や森戸海岸、みそぎ橋でのロケーション撮影(スナップ写真撮影)をご希望の方を対象としております。
※ご祈願中の写真撮影はご遠慮下さい。

人形などの供養は行われていますか?

当神社では人形・印鑑・写真等各種供養は行っておりません。

子供の名前は見てもらえますか?

命名・名付けのご依頼は、承っておりません。

子授祈願

子授祈願に行きたいのですが、夫婦で行かないと受けられませんか?

子授祈願はご夫婦揃って受けられますことをおすすめしておりますが、どちらかお一人のご来社でもお受けいただけます。

子授祈願の「お札」や「お守り」、「子宝石」はどうしたらよいのでしょうか?

子授祈願のお札につきましては、神棚もしくは鴨居やタンス、棚の上など、目線よりも高い清浄な場所を選び、白紙、白布などを敷いて、南向き、又は東向きにお祀り下さい。(北、西を背にする)
お守りはいつも身近にお持ちになり、森戸大明神の神様の更なるご加護を頂きましょう。
子授祈願のお札やお守りのお焚き上げにつきましては、ご懐妊後、安産祈願(お礼参り)の際にご本殿の右手前にございます「古神札納所」にお焚上料を添えてお納め下さい。
「子宝石」は無事にご出産されましたら、「お子様のお名前」をご記入の上、「森戸大明神 水天宮」のお社の中に感謝の気持ちを込めてお戻し下さい。

子宝石がほしいのですが、遠方でお参りに行けません。宅配便で送っていただけますか?

「子宝石」はご参拝いただいた方に限り、子授御守をお受けいただく際にご希望により
一体ずつおわかちしております。
宅配便、郵便などによる発送はしておりませんので、予めご了承下さい。

子宝石をお返しに行きたいのですが、なかなか行くことができません。宅配便でお送りしてもいいですか?

宅配便や郵送による子宝石のお戻しは一切受け付けておりません。
感謝の気持ちを込めて直接神社へお戻し頂ける日まで、大切にご自宅にお祀り下さい。

安産祈願

安産祈願は戌の日以外でも受けられますか?

安産祈願は5ヶ月目の戌の日に限らず、安定期に入り体調が落ち着かれたらいつでも受けられます。ご妊婦さまの体調を第一に考え、ご都合の良い日を選んでご参拝ください。

戌の日に巻く「腹帯」がほしいのですが、ありますか?

はい、神社にて「さらしタイプ」の腹帯をご用意しております。
ご希望の方は、安産祈願ご予約の際、もしくはご祈願当日にお申込下さい。
お名前をお入れし、ご祈願の際にお祓いの上お渡しいたしますので、ご自宅にお持ち帰りいただき、お巻き下さい。
授与所におきまして、腹帯のみお受けいただく場合にはお名前を入れることはできませんので、予めご了承下さい。(初穂料:2000円)

安産祈願の「お札」や「お守り」、「子宝石」はどうしたらよいのでしょうか?

安産祈願のお札につきましては、神棚もしくは鴨居やタンス、棚の上など、目線よりも高い清浄な場所を選び、白紙、白布などを敷いて、南向き、又は東向きにお祀り下さい。(北、西を背にする)
お守りはいつも身近にお持ちになり、森戸大明神の神様の更なるご加護を頂きましょう。
安産祈願のお札やお守りのお焚き上げにつきましては、ご出産後、お宮参り(お礼参り)の際にご本殿の右手前にございます「古神札納所」にお焚上料を添えてお納め下さい。
お焚上料はお気持でお納めください。
「子宝石」には「お子様のお名前」をご記入の上、「森戸大明神 水天宮」のお社の中に感謝の気持ちを込めてお戻し下さい。

お宮参り

お宮参りのご祈願は、生後何日目に行うのがよいのですか?

お宮参りは神様のご加護によって無事出産したことへの感謝と今後のご加護を祈る大事な儀式です。
地方によって異なりますが、男の子の場合は生後31日目、女の子の場合は生後33日目がよいでしょう。
しかし、必ずしも上記日時にとらわれることはありません。
母子ともに体調が良好で、ご家族のご都合が良い日にお越しください。

当日、子供が熱を出したのですがキャンセル(延期)できますか?

できます。延期日などについてはご相談下さい。

お宮参りの「お札」や「お守り」はどうしたらよいのでしょうか?

お宮参りのお札につきましては、神棚もしくは鴨居やタンス、棚の上など、目線よりも高い清浄な場所を選び、白紙、白布などを敷いて、南向き、又は東向きにお祀り下さい。(北、西を背にする)
お守りは赤ちゃんのかばん(マザーズバック)やベビーカーに付けるなど、いつも身近にお持ちになり、森戸大明神の神様の更なるご加護を頂きましょう。
お宮参りのお札・お守りのお焚き上げにつきましては、七五三の際に神社にお納めいただくか、お宮参りは一生に一度のことですので、記念として大切にお持ちいただいても結構です。

授乳室・おむつ替え用のベッドはありますか?

授乳室のご用意はございませんが、祈祷者控え室におむつ替え用のベッドのご用意はございます。
お気軽にご使用下さい。

七五三

七五三は、数え年と、満年齢とどちらでやるのですか?

本来であれば、数え年ですが、現在は数え年でも、満年齢でも行っております。

七五三の時期(10月後半~11月)以外でもご祈願はできますか?

七五三の時期以外でも受け付けております。
ただ、千歳飴は七五三の時期にしかお出しできませんのでご了承ください。

当日、子供が熱を出したのですがキャンセル(延期)できますか?

できます。延期日などについてはご相談下さい。

七五三の衣装や着付は神社でお願いできますか?

毎年日にち限定で衣装・着付・ヘアメイクがセットになったお得なパックプランをご用意致しております。
(ご祈願料は別、スタジオ写真撮影はオプション)
ご希望の方は、晴れ着の丸昌横浜店(℡0120-256-072)まで直接お問い合わせ下さい。

神前結婚式について

神前式の開式時間に決まりはありますか?

当社社務所控室にて御支度を希望される場合、開式時間は基本的に
午前:10時30分 11時
午後:3時 3時30分
(※午後3時・午後3時30分開式の場合は、社務所控室のご利用延長はできません。)となっております。
上記以外の開式時間をご希望の場合、また予約状況によっては御披露宴会場など当社以外の場所ですべてお支度を済ませてから、挙式時間の30分~1時間前にご来社いただております。
※七五三シーズン(10月下旬~11月中旬)の土日祝日は基本的にはご予約をお受けできません。
ただし、お日柄によりご案内可能な場合もございますので、詳しくはお問合せください。

神社での挙式を申し込む際に気を付ける事は何ですか?

神社は年間を通して様々な祭典を行っております。
特に土日祝日の午前中や七五三シーズン(10月中旬~11月下旬)、年末年始などはご希望の日時に祭典が入っている事がありますので、事前にご確認いただき、早めのご予約をお勧めいたします。
また、気候の穏やかな春(3~5月)、秋(9~11月)は、大変人気の高いシーズンですので、早めの問合せ、ご予約をお勧めしております。

神前式の列席者は親族だけですか?

神前式は親族の結びつきを大切に考える儀式ですが、当社では御友人も参列可能です。
御親族同様に大切な方々にも、ぜひご参列いただいてください。
なお、人数制限(最大で60名様まで)、挙式当日の来社時間に規定(挙式時間の30分前集合)がございますので、その点はご理解の程、お願い申し上げます。

神前式の服装は、和装以外でもいいですか?

基本的に神様に失礼のない服装であれば、ウェディングドレス、スーツやワンピースなどでも可能ですが、和装の方が多いのは事実です。
着物の色や柄、刺繍には幸せを願う意味が込められていますので、和装の良さ、美しさにもぜひ目を向けてみてはいかがでしょうか。

結婚式の衣裳やヘアメイク等は神社でお願いできますか?

申し訳ございません。森戸大明神では、そのようなサービスはいたしておりませんが、結婚式場、ブライダルサービスをご紹介することは可能です。
詳細は「ブライダル協力先」をご覧ください。
個人でお申込の場合は、お客様側で別途のご用意をお願い申し上げます。

国際結婚で日本語があまり得意ではありませんが、神前式を挙げることは可能でしょうか?

近年、国際結婚で神前式を挙げられるご夫婦が大変増えており、当社でも対応しておりますので、安心してお申込いただけます。
ただし、リハーサルに通常よりお時間が必要な場合もございますので、その点だけご了承いただき、お時間に余裕を持ってご予約下さい。

出張祭典について

出張祭典は予約制ですか?いつまでにお願いすればいいのでしょうか?

基本的にご予約をお願いしております。
準備等に時間を頂いておりますので、出張祭典のご予約は1週間前までにお願い致します。
日時につきましてはご相談の上決定致しますが、同一日時にお申込みが重なった場合、先着順にて予約を確定致します。

地鎮祭で用意する物を教えてください。

出張祭典ページの「準備品」をご覧下さい。

雨の日でも地鎮祭は行えますか?

基本的にテントのご用意をお願い致しております。
テントの準備が難しい場合、天候によっては延期をお願いする場合もございます。

お供え物を神社で用意してもらえますか?

当社で神饌(お供え物)を用意する場合は、初穂料別途1万円をお納めください。
また、準備に時間が掛かりますので、1週間前までにお申し出ください。

霊の御祓いもしてもらえるのでしょうか?

神職は霊能者ではございません。その為、霊を見たり除霊と呼ばれる儀式はできません。
神職がご奉仕出来るのは、その場をお清めする為のお祭りです。
霊の御祓いを希望される場合は、除霊では無いことをご理解いただき、お申し込みください。

初穂料(玉串料)はいつお渡しすればいいのでしょうか?

祭典に際し神様にお供え致しますので、現場にて祭典前に神職にお渡しください。

お札・御守りについて

お札、お守りはネット通販していますか?

当神社では原則としてお札やお守りは神社にてお受けいただくものと考えております。
そのため、ネットでの頒布(ネット通販)は行っておりません。
どうぞ社頭にてお受け下さいますようご案内申し上げます。

お守りはいくつも持っていていいのでしょうか?

日本の神様は、八百万(やおよろず)の神々がいらっしゃいますが、その神々が喧嘩をすることはありません。
神様は、それぞれのご神徳をもって、協力して守って下さいます。
ただ、お守りお札は、1年が経過したら感謝の気持ちを込めて神社に納めるようにしましょう。

古いお札やお守りはどうすればいいのですか?

古いお札やお守りは、1年が経過したら、感謝の気持ちを込めて神社に納めるようにしましょう。

神棚がないのですが、お札はどのようにしたらよいでしょうか?

鴨居やタンス、棚の上など、目線よりも高い清浄な場所を選び、白紙、白布などを敷いて、南向き、又は東向きにお祀り下さい。(北、西を背にする)

おみくじは、持ち帰っても良いのですか?

おみくじは、縁や願いを結ぶという意味から、おみくじ奉納所などに結んで帰るのが一般的ですが、神様からのメッセージとして、日々の教訓、道標として持ち帰ってもよいでしょう。

その他

通年で巫女さんの奉仕をしたいのですが?

通年奉仕の巫女(アルバイト)は随時受け付けております。(定員になり次第締め切り)
詳細は社頭、ホームページにて公表しておりますので、ご希望の方は必要事項をご記入の上、履歴書をお持ち下さい。(郵送可)
ご不明な点は社務所にお問い合わせ下さい。
社務所:046(875)2681
(受付時間 午前9時~午後4時 年中無休)

お正月に巫女さんの奉仕をしたいのですが?

例年9月頃より受け付けております。
詳細は社頭、ホームページにて公表いたしますので、募集期間内に必要事項をご記入の上、履歴書をお持ち下さい。
(郵送可)
ご不明な点は社務所にお問い合わせ下さい。
社務所:046(875)2681
(受付時間 午前9時~午後4時 年中無休)

参拝以外の目的で駐車場を利用したいのですが、どうしたらよいですか?

平日の境内駐車場は参拝者専用駐車場となっており、参拝以外の目的での駐車は固くお断りしております。
参拝以外の目的でのご利用は、土日祝日もしくは夏季の有料営業日にお願いいたします。
営業日・営業時間・料金につきましては、時季により変動いたしますので、交通のご案内をご覧下さい。

校外学習を行いたいのですが、どうしたらよいですか?

社務所にお問い合わせください。
社務所:046(875)2681
(受付時間 午前9時~午後4時 年中無休)